Jade kingdom Myanmar ヒスイです!

ミャンマー産のヒスイリング

ミンガラバー♪ 

いきなり「ヒスイの王国です」というタイトルです^^。ミャンマーを訪問した方はご存知と思いますがこの国ではほとんどの種類の宝石が出ます!

世界的に有名なのはモゴ(Mogok)産出のルビー、そしてタイトルに謳うパカン(Phakant)産のヒスイです。ダイヤモンドやサファイヤの他にも何が採れないのかと聞きたくなるくらい、ほとんどの宝石が出ます。また、金、銀、プラチナ、銅、鉄、アルミニウム、タングステン、アンチモン、錫、鉛、ウラン等など、金属類の鉱物資源も豊かです。ミャンマーは天然ガスや石油も産出するすごい資源大国なのです。

日本では「ヒスイ」はメジャーな宝石ではありませんが、お隣の中国では何千年もの昔から重宝され、家に幸運をもたらすものとして大切にされてきました。

香港や中国の大都市ではヒスイを売っているお店が数多くありますが、実はほとんどがミャンマー産の翡翠です!年に数回ネピドーで開催されるヒスイやルビーの国際入札に参加するバイヤーは、大多数が香港、中国、台湾、タイ、シンガポールなどから参加している中国人または華僑です。

国際入札会場の様子 セリで競い合うときの熱気がスゴイです!

<ヤンゴンのカバエパゴダ通りにある国営の宝石館

ミャンマーで産出する鉱物が展示されています。また、館内に宝石の販売店が併設されています。

かつては、ここヤンゴン宝石館に世界最大級のルビー原石やサファイヤ原石、インペリアルジェードなどが展示されていましたが、現在(2019年)は国宝級のものはネピドーの宝石館へ移管されています。

ヒスイの豆知識

ここで少しだけ「ヒスイ」について豆知識を。

鉱物学的にはヒスイは2種類に分類されています。日本語では「硬玉」と「軟玉」です。

「硬玉」は一般的に本翡翠とよばれていて、英語ではジェダイト(Jadeite)です。化学組成式ではNaAlSi2O6

「軟玉」は英語でネフライト(Nephrite)と呼ばれ、化学組成式で表すとCa2(Mg,Fe)5(Si4O11)2(OH,F)となります。

【ジェダイトとネフライトは明らかに異なる鉱物組成を持っています。翡翠石はアルミニウムに富んだ輝石であり、一方、ネフライトはマグネシウムに富んだ角閃石です。しかし、2つのミネラルは平均的な人の目には非常に似たような物理的性質を持っています。豊富な経験を積んだ訓練を受けた観察者だけが、鉱物試験機器なしでそれらを確実に区別することができます。これが、ジェダイトとネフライトが1863年まで科学者によって適切に区別されなかった理由です。】 << Geology.com>>

本翡翠と呼ばれるジェダイトは、現在は中国では産出しません。中国産はすべてネフライト(軟玉)です。

また、緑色の鉱物にxxジェードという名前を付けて販売されているものがありますが、これらはフォールネームといわれて正式な宝石名ではないので気を付けてください。以下のようにたくさんあります。

  • African Jade 南アフリカのTransvaal州で発見されたグリーングロスグラライトガーネット
  • Amazon Jade 青緑色のマイクロクライン長石アマゾナイト
  • American Jade カリフォルナイト、ベスビアナイト
  • Bowenite Jade ネフライトに似た様々な蛇紋岩
  • Garnet Jade 様々なグリーングロスグラライトガーネット
  • Honan Jade クオーツの翡翠、蛇紋石、石カラス鹸など様々な代替翡翠に使用される名前
  • Mexican Jade 緑色に染めた方解石または緑色がかったトラバーチン
  • Indian Jade アベンチュリンクオーツ
  • Korean Jade ガラス、石鹸、蛇紋岩を含む様々な玉のようなもの
  • Oregon Jade 緑色の碧玉、グロスグラライト、またはその他の翡翠風のもの
  • Soochow Jade クオーツの翡翠、蛇紋石、石カラス鹸など様々な代替翡翠に使用される名前
  • South African Jade 緑色のグロスグラライト

また、ニュージーランドジェード、台湾ジェード、アラスカジェード、ブリティッシュコロンビアジェードはすべてネフライトです。

買うならミャンマーのジェダイトを

ということで、簡単にヒスイについてご紹介させていただきました。

ミャンマーで本翡翠を手に入れるのは難しくありません。ただ、普通の方はジェダイトかネフライトか、あるいはまがい物かを見分けることはまず無理でしょう!

だから信頼できるルートを通じて購入することが大事だと思います。あいゆみが古くからお付き合いさせていただいているヒスイ専門の方(ミャンマー人です)から、あいゆみのブログで日本の方々にぜひ本物を見てもらいたいとお願いされましたので、お預かりした写真を掲載させていただきます♪

これは、全部本翡翠です。ヤンゴンでもっとも信用のあるラボの鑑定書を付けることもできます。もし興味がある方はあいゆみにコメントを送ってくださるか、直接ミャンマーのAye Ayeさんに問い合わせていただいても結構です。

お問合せ【Ms.Aye Aye(エィエィ)Phone:+95-9505-0586】メール; nanayeayethi@gmail.com

直接お問い合わせの場合は、英語かミャンマー語でお願いします^^;

宝石類をネットで購入するのはかなりリスキーだとお考えの方々は多いと思います。やはり実物をご自身の目で見て、信頼の置けるところで購入したいですよね♪もし、ミャンマーへ旅行に行かれてヒスイを買いたいと思ったときには、エィエィさんも選択肢の一つに入れていただければうれしく思います♪

なんか代理店みたいになってしまいました m(__)m

ではまた

 

高知県仁淀川の日本一綺麗な「無名の砂防ダム」・・・同じ色がミャンマーにもあるよ!

ミンガラバー♪

四国の情報発信メディア「ありんど高知」さんが紹介されている<<高知県仁淀川の日本一綺麗な「無名の砂防ダム」>>が話題となっています!

(ありんど高知さんのツイート動画)

https://twitter.com/Arindo_Kochi/status/1130021785418600448

ホントに美しいですね~♪ 行ってみたい!

ありんど高知さんのツイッターでは

「こちらの動画は仁淀川の観光地として有名な「水晶淵」から徒歩2分程度上流にある砂防ダムです。 名前がないので、ガイドブックなどでは「水晶淵上流の砂防ダム」なんて書かれたりしています。 入場料などもなく誰でも行くことができるので、ぜひ訪れてみてください!」

と紹介されています。

ありんど高知さんのWebサイトはこちらのリンクからどうぞ♪

https://kochi-arindo.com/

ありんど高知の編集長 塩見開(シオ)様、あいゆみのブログでご紹介させていただくことを快諾していただきありがとうございます。あいゆみも高知を訪れる機会がありましたら、ぜひ訪問してみたいと思います。

実はミャンマーにも、あります♪

シャン州のBlue Water Lagoon

ありんど高知さんの「水晶淵上流の砂防ダム」動画と同じような美しい青い色を楽しめる場所がミャンマーのシャン州にあります!

有名なピンダヤ洞窟寺院の近くですが、アウンパンから国道41号線を北上しピンダヤに向かう手前で左に分岐する411号線へ進んだところにあります。

<<Blue Water Lagoon>>

英語では”Blue Water Lagoon”と紹介される泉ですが、この場所は海から遠く離れていますので正確にはラグーンではありません^^;

ミャンマー語では、イェー・ピャー・アインと呼ばれています。イェーは「水」です。ピャーは「青」、アインは「泉や池」という意味で直訳のまま、「水が青色の泉」ですね^^

あいゆみもこの場所を訪問しましたが、ホントに透き通った青い泉で、ありんど高知さんの動画と驚くほどそっくりな色合いでしたので、びっくりです!

<泉の妖精(ナッ)からのお願い>

この泉の水を飲んだり汲み上げたりしないでください。また、ごみなどを捨てないでください。(看板の要約です)

泉へ向かう途中にある池は、普通の色でした。

青い泉の手前にある大きな池

イェー・ピャー・アインは、本当に透き通ったまさにラグーンのような青い澄み切った水の泉なので、訪れた方はぜひ写真に残してくださいね♪

訪れるなら、雨期よりも晴れの日が多い乾期(ベストシーズンは11月から3月)のご訪問をお薦めします^^

ではまた

 

 

ミャンマーの外国人向け住宅

パンラインの分譲マンション

ミンガラバー♪

ミャンマーには外国人向けの分譲マンションや戸建て住宅がたくさんありますが、今回は有名なパンライン・ゴルフクラブの中にある分譲住宅についてご紹介します。

パンラインGC(Pun Hlaing Golf Club)は2000年にオープンした新しいゴルフコースです。このゴルフ場の敷地内とゴルフコースの周りを囲むように、分譲マンションと戸建て住宅が開発されています。

パンライン・ゴルフクラブのクラブハウスからの風景。

写真手前は練習用のパッティング・グリーンです。(適度なアンジュレーションがありとても広いです♪)

パンライン・ゴルフクラブは、日本の某大手企業がスポンサーとなってアジアン・ツアーのゴルフトーナメントも開催されているとてもコースコンディションの良いゴルフコースです。かの有名なゲーリー・プレイヤー氏が設計したそうです♪

さて、実際にこのゴルフ場でプレーしているとコースのそばに戸建ての住宅が現れます。ハザードの小川や池の向こう側ですが、とても豪華な邸宅です!

戸建て住宅の他に、コンドミニアムと呼ばれている分譲マンションもどんどん開発されています。

また、ゴルフコースからは見えませんが、コースの周りにおしゃれな住宅が建築されています。ウッドデッキ付きの素敵なお家です。

 

戸建て住宅の近隣に、コンドミニアムも建築されています。

ゴルフコース内に建てられている戸建て住宅はus$700,000以上しますが(百万ドル以上の物件もいっぱいあります^^;)、コースの周りの分譲住宅はそれよりも少しだけお安くなっています。10年前は20万ドル台でも購入できましたが、最近はどうなっているのでしょうか?

ミャンマーで外国人が不動産を購入できるのはコンドミニアムですが、このパンライン・エステートは有名な実業家のサージ・パン氏(Serge Pun氏は1953年ラングーンに生まれ、ミャンマー名はThein Wai「テインウェイ」です)が率いるFMI(First Myanmar Investment)が管理しており、外国人でも土地付きの戸建て住宅を購入できます。

厳密には外国人に土地の所有権はないのですが、FMIが保証する形です。外国人についてコンドミニアムの区分所有が認められるようになりましたので、いずれは土地の所有権も条件付きで認可されるかもしれません。

ミャンマーのコンドミニアム法は2016年に国会で可決され、2017年12月に施行細則が発表されました。今後は、外国からの投資を呼び込むためにも更なる規制緩和に向けた法改正が期待されています。

日本国内での不動産投資よりも大きなリターンを得られるかもしれませんね♪

ミャンマー観光の際には、街中の不動産物件もお時間の合間にぜひご覧ください。

4Kテレビでプロのおすすめは

アイリスオーヤマの4Kテレビ

2020年の東京オリンピックを来年に控えて、テレビを買い替える予定の方々もいらっしゃるかと思います。

そこで、プロ?選ぶ4KテレビBESTという記事を見ましたのでご紹介したいと思います(^^♪

第一位~第五位まで!

アイリスオーヤマ
LUCA LT-65A620 が第一位!

65型でAmazon価格は¥118,000円(2019年5月9日)

ハイセンスジャパン(株)
LUCA LT-65A620 が第二位

43インチで価格.com最安値は¥56,800(2019年5月9日)

第三位は三菱電機
REAL LCD-A40XS1000です。

40インチで価格.com最安値は
¥95,800(2019年5月9日)

第4位はLG社製の
LG 60UK6200PJA でした。

60インチで 価格.com最安値は ¥95,800(2019年5月9日)

第五位は再びハイセンス社の
ハイセンス 32E50 でした。

32インチで 価格.com最安値は¥ 37,580(2019年5月9日)

1位ランキングのアイリスオーヤマの製品について、テレビに詳しいデジモノライターの板倉正道氏のコメントを紹介させていただくと、

「ホームセンター家電のメーカーですが、今やどの製品も品質は大手メーカー並み。こちらも4Kテレビには元東芝の技術者が携わったといわれ、REGZA並みの品質です。ネット対応はしていませんがHDMIが4端子、USBも2端子あるので問題なし。次に買うならこれを買いたいですね」とのこと。

また、2位5位に中国メーカーであるハイセンス製品がランクインした理由については、

「ハイセンス社は、東芝のテレビ事業部の身売り先なんです。中身はまんまREGZAと言っていいほど。2位は私が今、実際に使っていますが、画質も音響も本当にキレイです。これでサイズも性能もほぼ同じ東芝製より安いんだから、買わない手はない。ワースト2位を『REGZA 43M520X』にしたのもそうした理由からです」とのこと。

3位の三菱電機「REAL LCDeA40XS1000」は音が良いそうです。また、4位のLG「60UK6200PJA」は画質の良さが理由だそうで、 

「音にこだわる人はスピーカーを別に購入しますが、この三菱のテレビはその必要がないほど音がいい。LGは画面用のパネルを他社に卸しており、画質についてはナンバーワンのメーカー。色が鮮やかなのでシネマ用に最適です」 とのことです。

ワーストのコメントが一部ありましたが、氏によるワースト3をご参考のために・・・

ワースト1位 シャープ AQUOS 8T-C60AW1 理由は、「買うのは各局が8K番組を開始後で十分ですし、その頃にはもっと高性能の8Kテレビが出ています」(板倉氏)

ワースト2位 東芝 REGZA 43M520X 理由は、「このREGZAはハイセンスにテレビ事業部門を譲渡後の’18年6月に発売。同社と比較すると割高な印象が否めない」(板倉氏)

ワースト3位 ソニー BRAVIA KJ-65A9F 理由は、「BRAVIAは購入1年のメーカー保証後に故障する製品が多く、過去には不具合が頻発した機種もあり、メーカー保障期間の1年をすぎる’19年10月までは様子を見たほうがいい」(板倉氏)

ということで、あくまで参考としてご覧くださいね^^

ちなみに、あいゆみはLG社製を視聴しております。

あいゆみ使用のテレビは49インチで2018年モデルの4Kテレビです。板倉氏が言われているように画質は綺麗です♪当分買い替えはいたしませんが(笑)

好みは人それぞれですので、ご自分の感性にあったものをお選びください♪

ではまた

ミャンマーのお車事情その2

ピィーロード6マイル付近にて

日本車の人気の理由について前回ご紹介しましたが、今回は自動車が故障したらどうするのか?について簡単にご紹介させていただきます。

1.長距離バスやトラックの場合

ミャンマーの長距離バスでは、運転手の他にエンジニアと助手が同乗するのが一般的です。パンクしたときは、その場でバスを路肩に停めてすぐにタイヤ交換をして運行します。また、よほど大きなトラブルでなければエンジニアと助手がやはりその場で修理し直してしまいます。(乗客は終わるのをじっと待ちますw)

どうしても修理に時間がかかる場合は、同じ路線のバスに乗客の振り替え輸送を依頼したり、会社に連絡して代替バスを依頼しますが、乗客はひたすら待たされます^^;

運転手は自分の路線にある自動車の修理屋の位置を把握していますので、近くの修理屋に連絡して修理を依頼するか、会社からのスペアパーツの到着を待って修理をします。

2.一般の自家用車の場合

パンクした場合は、ほとんどその場で自動車を停めてスペアタイヤとの交換をします。

ヤンゴンなどの都市部では自動車の修理屋がいたるところにありますので、パンク以外は近場の修理屋に頼んで直します。

タクシーはその場に停めたまま修理することが多いので、渋滞に拍車をかけることもw

 

メーカーや大手の整備・修理会社

自動車メーカーの整備工場や板金塗装・修理を行なってくれる修理会社がたくさんあり、メーカー系列の日系整備工場には、日本人の整備士・エンジニアが常駐しているので安心して修理を任せることができます。ただし、お値段は・・・^^;

また、独立系大手の自動車整備会社も増えてきました。きちんと修理してもらえますが、やはりお値段が・・・^^;

ということで、庶民の多くは「町の電気屋さん」的な「町の修理屋さん」に修理を依頼することが一般的です。

町の修理屋さん

街中には、修理屋さんが何件も連なっているストリートもあります。自動車を預けたお店で修理の部品が切れていた場合は、近くのお店からすぐに調達することができるので、部品取り寄せの手間と時間が省けます♪

無店舗の修理屋さんも

またこの写真のように、路地のなかで無店舗で修理してくれるお店?もいっぱいあります。

町の修理屋さんは、費用も非常にお安いため多くのミャンマーの人々はこちらを利用しています。

町の修理屋さんには腕の良い職人も多く、きちんと修理してくれますので外国人が車の修理をするときには、ミャンマー人の友人・知人に修理屋さんを紹介してもらうのがベストです♪

ミャンマーのお車事情その1

2010年以降のヤンゴンは大渋滞

ミャンマーは車社会です。鉄道や船の航路もありますが、テインセイン大統領による市場開放政策によって2011年から自動車の輸入規制が緩和され、一気に交通量が増大しました。

また2010年前後は、ミャンマーの中古車は圧倒的に日本車が占めていました。一般の自家用車だけではなく路線バスやトラックもほとんどが日本製!

最近(2018年以降)はKIA自動車、メルセデスベンツ、フォード、BMWなどなど各国の自動車メーカーや販売代理店が積極的に売り込みに力を入れ始めましたので、じわじわと日本車の寡占状態が侵食されはじめています^^;(踏ん張れ日本勢!)

ミャンマーでは自動車の購入は中古車市場が中心ですが、新車の輸入規制も緩和されましたので、メーカー各社は新車の販売も強化しています。

さて中古車に戻りますが、ミャンマーでは中古車の売買は原則としてPay in bulk、つまり一括現金払いです!

ミャンマーの自動車オーナーの方々って、お金持ちですよね~w(経済制裁を受けていた時期は世界の最貧国の一つだと言われていましたが、まったく信じられませんねw)

日本の大手中古車センターのような大規模な中古自動車の販売店はまだ少ないのですが、20~40台くらいを展示販売している店舗は大都市部にはかなりあります。

今ではネットで中古車販売サイトがたくさんオープンしていますので、オンラインによる注文もだんだんと増えています。

でも、やはり人気は日本車です♪

外国車(日本から見て)がじわじわと増えてきているのは事実ですが、それでも日本車の人気は高く、ジャパンクオリティーへの信頼はまだまだ厚いです^^

その主な理由として、

  • 故障が少なく、とても丈夫で長持ちすること
  • スペアパーツが豊富であること
  • 基本的にミャンマー人は日本製が大好きなこと

などがあげられます。

ネットではこのような感じで中古車がたくさん掲載されています。

やはりネットのサイトでも日本車の掲載は多く、日本車人気は衰えていません♪

というわけで、日本車大人気なのですが、とはいっても自動車には故障が付きものですね。ミャンマーでは、どうやって修理するのでしょうか?

この続きは、「ミャンマーのお車事情その2」で書きたいと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

ありがとう「平成」!


憲政史上初めて行われた「 退位礼正殿の儀 」

2019年4月30日

皇居・宮殿の中で最も格式が高い「松の間」で「 退位礼正殿の儀 」が執り行われました。

モーニング姿の天皇陛下は午後5時、白いロングドレス姿の皇后さまと共に入室され、宮内庁の山本信一郎長官と秋元義孝式部官長が先導し、剣璽と御璽、国璽をささげ持つ侍従の方々らが後に続きました。

テレビで拝聴いたしましたが、陛下の語られた大変重みのあるお言葉に心からお疲れ様でしたという思いを抱きました。


祝「令和」元年♪


「剣璽等承継の儀」に臨まれる新天皇陛下

そして2019年5月1日。「令和」時代の幕開けです!

5月1日、 新天皇陛下の即位に伴う「剣璽(けんじ)等承継の儀」と、即位後初めて国民代表に会う「即位後朝見(ちょうけん)の儀」が、いずれも天皇の国事行為として、皇居・宮殿「松の間」で行わました。

「即位後朝見の儀」は午前11時10分過ぎから執り行なわれ、新陛下は30年余り国民と苦楽を共にした上皇さまに「敬意と感謝」をお示しになり、国民に寄り添いながら憲法に則り、象徴の責務を果たすことを誓われました。

続いて安倍晋三首相が「国民を挙げて心からお喜び申し上げます」と述べられました。

テレビでは、平成時代の皇室の様子や新天皇が歩んでこられた道のりを映像で紹介していましたが、それを見ながら平成に引き続き「令和」の時代が平和であって欲しいと願いました。